税理士試験攻略法

”新規理論”を暗記する為の4つのステップ

 

ども、Sleqtです。

 

はじめに…

 

私は税理士試験の

全ての科目を(簿、財、法、相、消)

1発で合格させていただきました✌︎

 

 

にれん
にれん
「こんなブログが受験生時代にあったらよかった‼︎」

 

と思いながら記事を書いてます。

 


 

早速ですが、

私、にれん。理論がめちゃくちゃ得意でした。

 

 

 

因みに、

どちらの年も理論科目2つ(H30財法・R1相消)

 

 

税理士受験生
税理士受験生
「どうしたらそんなに理論ができるの?」

と言われ続けた受験生時代。

 

 

この理論暗記法シリーズでは

1人でも多くの受験生が人知れず、

「私、理論得意かも」と

感じてくれたらいいなと思ってます。

 

 

 

 

今回は

『”新規理論”を暗記するための4つのステップ』

をご紹介いたします。

 


 

『新規理論』とは…まだ覚えたことのない理論

 

 

 

今回はその新規理論を

いかにして自分の物にしていくか。

 

 

私の方法を伝授していきたいと思います。

よろしくお願いいたします✌︎

 

目次-PageContents-

新規理論の暗記法のイメージ

 

イメージは

『3歩進んで2歩下がる』

 

 

なんとも保守的な覚え方でしょうか。

 

 

 

にれん
にれん

ただ、この一歩一歩が積み重なると物凄い結果になるんですよね✌︎

 

『新規理論』は1日で『復習理論』にしよう。

『復習理論』…一度、全部を暗唱できた理論

 

『3歩進んで2歩下がる』ことで

着実に前に進み

『復習理論』の数を

増やしていきましょう✌︎

 

『4つのステップ』

 

 

4つのステップをお話しする前に

私が理論をしていた時に気をつけていたことを一言で…

 

にれん
にれん
「歩きながら身振り手振り使って自分に説明するして分散学習する」

 

分散学習…学んだ知識の復習の時間の間隔を徐々に開けること

 

 


 

にれん
にれん
私の理論の完全暗記までの道のりはわずか4ステップ

 

-4つのステップ-

  1. 全体を読んで趣旨を理解
  2. 暗記タイム
  3. 1時間休憩後、全て暗唱
  4. 理論のスリーアワーズを活用(本日、3日後、1週間後、2週間後)

 

 

 

この”4つのステップ”を

先程の”3つのテクニック”を使って

淡々とこなしていきます。

 

 

にれん
にれん

因みに、私の場合は⑴~⑶までは休日(土日)に行っていました。

 

 

⑴「全体を読んで趣旨を理解」

 

 

理論を覚え始める前に

その理論が

 

にれん
にれん

「何故できたのか」

「どうして存在するのか」

「何を定めているのか」

全体的にその理論を理解してあげます。


 

例えば、

「法人の交際費等」なら

 

意義は意味考える義理なし

 

 

メル先生
メル先生

「交際費は基本は経費(損金)で認められんくて例外として800万円認められる場合があるのかあその場合は書類を提出せなあかんのか」

 

 

くらいでいいかなと✌︎

 

これから覚える理論の存在する意味を

理解した方が頭にも残りやすいのです。

『趣旨』は理解が問われる応用問題やベタ書きがナンセンスな問題で活きます。

 

⑵「暗記タイム」

 

メル先生
メル先生
みんなはここが知りたいってよ

にれん
にれん
そうだね、同じように解説していくね

 

例えば上記の「法人の交際費等」

 その理論が”法人税法”に定められている規定か”措置法”に定められている規定かを確認しておくと 自分の理解や応用問題を解く時に役に立つ✌︎

 

”交際費等のうち飲食その他これに類する行為のために要する費用(専らその法人の役員若しくは従業員又はこれらの親族に対する接待等のために支出するものを除く。以下「飲食費」という。)で、その旨につき帳簿書類に記載して明らかにされているものをいう。”


 

暗記タイムの流れを確認しておこう

  1. 最初の文を暗唱できるまで暗記
  2. 次の文を暗唱できるまで暗記
  3. 最初の文から暗唱
  4. 次の次の文を暗唱できるまで暗記
  5. 最初の文から暗唱
  6. 全て暗唱できるまで繰り返し

 

 


これに上記の理論を当てはめると…

 

  1. …”交際費等のうち飲食その他これに類する行為のために要する費用で”を暗唱できるまで暗記する
  2. ”(専らその法人の役員若しくは従業員又はこれらの親族に対する接待等のために支出するものを除く。以下「飲食費」という。)”を暗唱できるまで暗記する
  3. …①~②を暗唱する
  4. その旨につき帳簿書類に記載して明らかにされているものをいう。”を暗唱できるまで暗記する
  5. …①~④を暗唱する
  6. …最後まで繰り返す

 

メル先生
メル先生
まさに『3歩進んで2歩進むだな』

 

にれん
にれん
少しづつできる範囲を広げて行こう


 

サボれる時はサボろうよ

 

税理士受験生
税理士受験生
まって、このやり方をずっと繰り返せっていうの?

 

にれん
にれん
流石に疲れちゃいますよね(笑)暗記タイムのサボり方を2つお話しします


 

「暗唱サボり」

 

例えば、

交際費等の場合

1単元でこれだけ。

『1.意義』『2.損金不算入』の2つがあります。

 

 

 

にれん
にれん
正直、馬鹿の一つ覚えのように最初に戻って1文づつ暗唱していくのはもう覚えてんのに言うのだるい(笑)

 

 

その為

1単元で纏っている

『1.意義』と『2.損金不算入』を2つに区切り

『2.損金不算入』の章を暗記しているときは

『1.意義』は一旦無視する。

 

 

つまり「章ごと」に「1単元」としてみなす。

 

 

 

にれん
にれん

”自分の暗記”が自分に試されている気がしてモチベーションが上がるといった効果もありました✌︎

 


「区切りサボり」

 

 

その他にも例えば、

 

交際費等のうち飲食その他これに類する行為のために要する費用で(専らその法人の役員若しくは従業員又はこれらの親族に対する接待等のために支出するものを除く。以下「飲食費」という。その旨につき帳簿書類に記載して明らかにされているものをいう。”

 

にれん
にれん
これら全部が一発で暗唱できそうなら挑戦してみる。

 

 

 

メル先生
メル先生

いちいち一文に区切らず、調子がいいときは調子に乗っちゃえ

 

 

 

にれん
にれん
関連性の高い似たような理論や簡単な理論などは「この理論好きなんよね」と言いながらスラスラ暗唱して行きましょう!

 

メル先生
メル先生
これも”自分の暗記”を自分自身が試してんだな

「理論暗記は臨機応変に対応して少なく、しかしより良く」

 

にれん
にれん
理論暗記は臨機応変に対応することで実際に”時間の短縮”やそれによる”モチベーション””理論の暗記量”にも変化が出ました。

 

メル先生
メル先生
確かに、計算でも理論でも点数を取れるようになって尚且つ勉強時間が短いほど良いことは確かだよな

 

⑶「1時間後全て暗唱」

 

 

これも本当に重要。

 

 

「復習は忘れる前にしとけ」と

よく小学生の時に聞きませんでした?

 

それはものすごく見当違いです!

 

復習の一番の最高のタイミングは…「忘れかけたその時」

 

『記憶』と『時間の経過』のグラフ

 

このデータ(「子音・母音・子音」からなる無意味な音節を覚えた時の記憶のデータ)

でお話しすると人が学習してから1時間が経過すると56%も忘れてしまいます。

 

 

 

 

にれん
にれん

完全に忘れかけていますね(笑)安心してください。その時がチャンス。想起しましょう。

勉強した内容を24時間以内に15分間復習するだけで記憶率は100%まで上がる

 


 

『1時間たったそのときに全部暗唱してみましょう』

 

 

にれん
にれん
「こんなに忘れてんのか」と絶望し理論集を開くことになります。

 

メル先生
メル先生
ただ”思い出すスピード”は驚異的

 

 

 

にれん
にれん
そう。『忘れてしまった』と言うよりかはまさに『忘れかけていた』のかなという感じ(笑)これも分散学習だね✌︎

 

心理学者の竹内龍人さんによると

私たちが物事を記憶するまでには、じつは数日かかるそのため、インプットしてから数日後に復習をすると、今まさに記憶を定着させようとしている脳の働きを助けることになり、記憶をより強固にすることができる。

 

 

 

そのために

次章の「理論のスリーアワーズ」があります✌︎

(理論のスリーアワーズに関しては3つのテクニックで解説済み)

⑷「理論のスリーアワーズで分散学習」

 

 

にれん
にれん
『新規理論』を1日で『復習理論』にするための最後の砦でもあり、分散学習をするための大事な大事な時間です

 

 

本日、新規理論で暗唱した理論を

最後にもう一度

理論のスリーアワーズで

暗唱してみましょう✌︎

 

 

メル先生
メル先生
意外に覚えているもんだよな。

 

理論のスリーアワーズで分散学習しよう

本日完了したら次は3日後。次は1週間後、その次は2週間後。

 

 

 

だんだん、復習の期間を伸ばしていきましょう。

 

 

この理論のスリーアワーズを2週間試した後に

税理士受験生
税理士受験生
「もう試験2ヶ月前やけどこの理論12月に暗唱した以来一つも触ってないけど大丈夫かな…」

みたいな状況になっていても大丈夫。

 

 

 

にれん
にれん

少し復習するだけで

ズワアアアアア(表現の癖)

と記憶が舞い踊ってきます✌︎

 

 


 

いかがでしたでしょうか。

 

今回は

『新規理論を覚えるための4つのステップ』について

ご紹介いたしました。

 

 

 

何度も何度も覚えたと思って

答練で「あれ、昨日覚えたのに全然出てこやん」

というような経験ともうおさらばできます✌︎

 

 

是非、

ご感想などお聞かせ願えれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

本日もありがとうございました!

 

 

 

ではまた別の記事で。

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ