税理士試験攻略法

受験票が届いた今、やるべきこと【3選】

どうも、にれんです。

私は税理士試験の全ての科目を(簿、財、法、相、消)2年で官報させていただきました✌︎

にれん
にれん
「こんなブログが受験生時代にあったら良かった‼︎」

と思いながら記事を書いてます


今回は受験票が届いた今、やるべきこと【3選】というテーマでお話ししていきます

想定読者

  • 今年の税理士試験が初めての方
  • 受験票が届いたときにやるべきことがわからない方
  • 他にも準備しておくといいことがあれば知りたい方

この記事は”6分”で読むことができます

本日もよろしくお願いいたします✌︎

 

目次-PageContents-

受験票が届いたらやるべきこと【3選】

SNS等の情報によると

既に今年の受験票が届いてる方も

いらっしゃるようですね。

 

受験票が届いた初受験の方などは

受験票が届いてからやるべきことに

悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

にれん
にれん
この記事を読めば、とりあえず本試験の前日まで受験票のことを考える必要はなくなりますので是非最後までご覧ください✌︎

 

それでは早速参りましょう。

受験票が届いた今、やるべきこと【3選】

  • 受験票記載の「受験地」や「注意事項」確認
  • 当日の流れを確認(ホテルなどの予約も)
  • 速やかに受験票を保存、保管

受験票記載の「受験地」や「注意事項」を確認

 

受験票が届いたら

まずは受験票記載の「受験地」の確認をしましょう。

 

受験票の裏面中央部にあります。

受験票の裏面

受験票の表面の差出人欄の地名は

「受験票の送付場所」なので

間違えないように気をつけよう

 

受験地を確認したら

裏面中央部から下部にかけてあります

本試験の「注意事項」を確認しましょう

今年はコロナの関係で試験場によっては(千葉県や東京都か)受験地の下注意事項が別で付記されている。必ず確認しよう。

 

”本試験の注意事項で確認すべき事項”は

「試験中に机の上に置くことが許可されている物」

 

今年の受験票に記載されている内容は以下です

試験中は、受験票、筆記具、修正液又は修正テープ、計算器具、定規、ホチキス、時計、ハンカチ、ポケットティッシュ、マスク及びペットボトル(蓋付き700ml以下)以外(例えば、携帯電話等の通信機器、法規集、下敷き、耳栓、タオル、扇子等)は全てかばん等の中にしまい、足元においてください。

 

記載内容は去年とは変わっておりません。

しかし今年は試験中のマスクの着用義務がありますのでご注意ください。

詳しくは以下で

【国税審議会のコロナ感染対策がヤバイ】令和2年度税理士試験の対策を、しよう。どうも、にれんです。 今回は【国税審議会のコロナ対策がヤバイ】令和2年度の税理士試験の対策を、しよう。というからのお知らせテーマで...

 

本試験当日では何を持参するか、何を机の上に並べるか

もう一度頭の中でシュミレーションしておきましょう

 

当日の流れを確認(ホテルなどの予約も)

受験票記載の受験地を確認したら

次は当日の流れを確認します。

 

受験する科目の試験開始時間に合わせて、

何時に起きて、何時に会場に向かって、何時に着くのか

当日に自分がどんな動きをするか確認しましょう。

 

今年の税理士試験は

会場内や外での混雑が予想されますので

より一層、余裕を持った行動が必要です。

 

 

また、前泊等の利用で

ホテルを検討に入れている方

お早めの予約をオススメします。

 

この時期はコロナといえど

本試験会場周辺は税理士受験生達が

ホテルへ殺到することが予想されます。

 

私が1年目の受験の時は、1ヶ月前からの予約でも本試験会場から近いホテルはほとんど満席でした。そこで渋々、少し距離があるホテルの1室(それでもこの1部屋しかなかった)を取らざるを得ない状況になりました。今年はコロナの影響で受験票の送付が遅れたこともあり、受験地を確認した税理士受験生達が今から本試験当日の為のホテルの予約をし始めるのではないかと考えられます。

 

検討している方がいれば、お早めにご確認ください。

 

速やかに受験票を保存、保管

上記の2つを確認したら、

やることはほとんど終わりです。

 

速やかに受験票を本試験当日まで

無くさない場所、忘れない場所に保管してください。

 

本試験当日に受験票を持参しないと、受験ができませんのでご注意を。

本試験当日に受験票を持参しないと、受験できない

 

私の場合は「大事な物ボックス」と呼ばれる箱を作って本試験前日まで保管してました。本試験当日に持っていくかばん等に常に準備しておくのも1つの手ですね○

 


追記:2020-07-21

 

本試験当日に受験票を忘れてしまった場合でも、本試験会場の受付に「受験票がない旨」と「自分の受験番号」の2点を伝えると対処してくれるみたいです。

 

その為、

受験票の表裏を(氏名や受験番号等)

携帯に写真として「保存」しておくことを

オススメします。

 

これで本試験当日の心配は少し減りましたね○


 

因みに、本試験の日までに受験票を紛失してしまった場合は受験票の差出地(国税庁HPで確認できます)まで至急連絡をして、再発行などの手続きをする必要があります。

他に本試験の日までに準備しておくといいこと

シリアル, フィールド, 熟した, ポピー, ケシの花, 夏, 赤

本試験当日は受験票を持参し、

試験中は、

自分の机の上に受験票を置いておく必要があります

 

この受験票の存在は

普段勉強している時は気付きませんが、

本試験当日では受験票が邪魔であることに気付きます

 

本試験会場が大学等の大教室の場合には、机があらかじめ少しだけ斜めになっている机があったりします。普通に問題を解答する分には「ペンが転がりやすいかな…(笑)」くらいでなんともない(むしろ書きやすいくらい)のですが、この受験票は机との相性次第でスベる、スベる。何度も滑り落ちかける受験票を止めるために、解答の手を止めなくてはなりません。

さらに、大学等ではない場合でも、本試験の教室の机は狭いことが多いですから問題の解答中にひょんなことから受験票だけがヒラリと落ちてしまうこともあります。いちいち受験票が落ちないか気にしながら解答を進めなくてはなりません。

 

なんの対策も無しに本試験当日を迎えると、

謎の受験票の邪魔で集中できないという苦しみ

味わう危険性があります。

本試験当日を”対策無し”で迎えると、「受験票が邪魔な存在になる危険性」がある

 

 

しっかり、対策をしましょう。

 

私は

本試験当日までに準備しておくと良いものとして

「持ち運びのテープカッター」をオススメします。

 

これは受験する科目の試験開始前に

自分の座席に着いたら自分の机の端っこに

受験表をペタッと貼っつける為のもの。

 

これだけで

机から滑り落ちることもなく、

ひょんなことで机からヒラヒラ舞い落ちることもありません。

 

普段と変わらずに、

問題の解答に集中できますので

かなりオススメです。

 

この度、

「本試験で受験票を止めておく用」に

オススメの商品がありましたので

2つご紹介しておきます。

 

価格は税込み220円と圧倒的に安値で、送料無料の持ち運びテープカッター

 

 

上記の「かくれんぼくん」は

使用後にはあたかもテープが

貼ってないように見える優れもの。

 

試験官の受験票の確認時でも、

テープが邪魔で見えない

なんてことはなさそうです。

 

私が実際に使用していた物と同じタイプのテープカッター(送料別なので少し値は張りますから、文房具店に行くと費用は抑えられるかと思います)

 

 

まとめ

コーヒー 1 杯, ラップトップ, オフィス, Macbook, 概念の, ワークスペース

今回は受験票が届いてやるべき事がわからない

税理士受験初めての方などにやるべき事や、

他にやっておくといいことをご紹介していきました。

 

改めて、やるべきこと3選をおさらいしておきましょう

 

受験票が届いた今、やるべきこと【3選】

  • 受験票記載の「受験地」や「注意事項」確認
  • 当日の流れを確認(ホテルなどの予約も)
  • 速やかに受験票を保存、保管

少しでも参考になるところがあれば、幸いです。

まとめやで

  • 受験票が届いたらやるべきことは「受験地や注意事項の確認」「当日の流れの確認」「保存、保管」の3つやで
  • 受験票について本試験までに準備しておくと良いことは「持ち運びのテープカッター」を購入しておくことやで


いかがでしたでしょうか?

 

今回は受験票が届いた今、やるべきこと【3選】というテーマでお話ししていきました

 

にれん
にれん
この記事で受験票が届いた時にやるべき行動がわかってくれた方が1人でも増えてくれたら嬉しいです✌︎

 

ではまた別の記事で。

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ