どうも、にれんです。
私は税理士試験の全ての科目を(簿、財、法、相、消)2年で官報させていただきました✌︎
と思いながら記事を書いてます
さて今回は、”直前期シリーズ”から
簿・財・法『1年目の”直前期”のスクールルーティン』というテーマでお話ししていきたいと思います。
この記事では私の1年目(簿財法3科目合格)の時のスクールルーティンを紹介します。「3科目同時合格した人の直前期はこんな感じなのかあ」くらいのイメージでみていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします✌︎
目次-PageContents-
スクールルーティンとは…
この記事では私の受験生時代の”直前期”にスポットを当てています。
早速いきましょう。
1年目のスクールルーティン
「午前の部」
①7時〜7時30分 | 『復習タイム』 |
---|---|
②7時30分〜8時30分 | 『簿記論』 |
③8時30分〜9時 | 『質問タイム・答え合わせ』 |
④9時〜11時 | 『法人税法(全解き)』 |
⑤11時〜12時 | 『ごはん』 |
「午後の部」
⑥12時〜14時 | 『法人税法(メモ)』 |
---|---|
⑦14時〜14時30分 | 『休憩』 |
⑧14時30分〜16時30分 | 『簿記論・財務諸表論』 |
⑨16時30分〜17時 | 『休憩』 |
⑩17時〜18時 | 『余白時間』 |
- 「簿記論」2時間(25%)
- 「財務諸表論」1時間(12.5%)
- 「法人税法」4時間(50%)
- 「余白時間」1時間(12.5%)
1つずつ順を追っていきますね。
①7時〜7時30分『復讐タイム』
ガチャガチャ ウイーン
「おざ〜す」(おはようございます)
学校には早くて7時に到着します。
遅くても7時15分には学校の門を叩きます。
学校に到着すると
すぐに☆マークのついた問題に対して
”復讐タイム”を始めます。
②7時30分〜8時30分『簿記論』
1時間で簿記論の問題をできるところまで。
簿記論はとにかくガムシャラに「スピードを意識」
「配点の高い問題」を
重視して勉強を進めていきます。
- 1問目の第三問
- 1問目の第一問・第二問
- 2問目の①と②のどちらか
③8時30分〜9時『質問タイム・答え合わせ』
「質問タイム」
8時30分になったら
手を止め、席を立ちます。
質問タイムと称して
トイレなど休憩。
「答え合わせ」
簿記論の出来たところまで軽く答え合わせ。
簿財の勉強では解答用紙を使わないので
メモが解答の仕訳とあっているか確認。
※改訂版作成中に付き現行版でお願いいたします(内容変更なし)
④9時〜11時『法人税法(全解き)』
-9時 授業開始-
法人税を”全解き”します。
法人税は「たくさんの問題に触れる事を意識」
理論もある程度は
時間をかけて勉強を進めていきます。
- 理論(30m)柱上げと書き方のパターンを考える
- 計算(1h)解答用紙も使って全解き
⑤11時〜12時『ごはん』
近くのコンビニに
ごはんを買いに行きます。
オススメは”大盛りたらこスパゲティ”と申し訳程度の”サラダ”
残りの時間は
友達と遊びます。
ほとんど覚えていないので
十中八九、くだらない事でしょう(笑)
⑥12時〜14時『法人税法(メモ)』
先ほどの法人税の答え合わせを軽くして
残りの1問をメモ程度で解きます。
法人税(メモ)解く順番と目安時間
- 理論(30m)柱上げと解答のパターンを考える
- 計算(30m)問題用紙にメモ程度
その後、
この2問で疑問に思ったことを
通称”法人税法の先輩”のタイミングを
見計らって文字通り聞き倒します。
”法人税法の先輩”は当時20代後半で
1年目で要領の掴めない私に
勉強のことや日々の生活のことを
教えてくれました。
⑦14時〜14時30分『休憩』
友達と会話するかプロスピするか。
⑧14時30分〜16時30分『簿記論・財務諸表論』
残りの簿記論を終わらせて、
財務諸表論の計算に移ります✌︎
- 理論をサラッと見る
- 計算は残高試算表にメモ
⑨16時30分〜17時『休憩』
学校での”本日最後の休憩”
友達と「疲れたね」と言い合う時間
⑩17時〜18時『余白時間』
どうしてもどうしても
時間内に終わらない問題が出てきます。
この「余白時間に埋め合わせ」を行います。
- 法人税法の内容を質問しているといつの間にか時間が経っていた
- 簿記論の内容を理解するのにかなり時間を使っていた
- 後回しになった財務諸表論の勉強
- 疑問が止まらない法人税法の勉強(法人税法の先輩と話し合い)
-キンコーンカンコーン-
終了のチャイムが鳴ったら挨拶して
即、即、即帰宅‼︎
私のナイトルーティンが始まります。
下記のナイトルーティンは2年目ですが、ほとんど流れは一致してます。
1年目の自分が大切にしていた3つの事
先輩を徹底的に真似る
税理士試験の1年目は
全く容量が掴めそうにありませんでした。
その中で「自分のスタイルを確立」していく事を意識。
実は
”休憩中に勉強の話をしない”というのも
法人税法の先輩の行動です。
彼はよくこう言ってました
今日のプリントは明日に持ち越さない
私の1年目の時の直前期は
自動的に「1科目2問の総合問題」が
配られます。
先生の方針
初学者で3科目受験の私は
「終わらせる」だけで精一杯です。
そこでこう考えました
疑問に思ったことは即質問する
1年目の特性を生かして
なんでも聞く、聞く、聞く。
1年目の先生は一番初めの授業でこう言ってました。
「誰のためでもなく自分のため
使えるもんは使え
やることはやれ」
これは少し冷めたように聞こえますね(笑)
口下手な先生でしたので
自分なりに解釈しました。
いかがでしたでしょうか?
今回は『1年目の直前期のスクールルーティン』というテーマでお話ししていきました。
本日もありがとうございました✌︎
ではまた別の記事で。
↓クリックしてくれると喜びます✌︎