税理士試験攻略法

【最終兵器】”修正テープ”を使うタイミングは、この2つだけ。

どうも、にれんです。

記事を執筆している私は税理士試験の5科目(簿、財、法、相、消)を2年で官報合格することができました✌︎

にれん
にれん
「こんなブログが受験生時代にあったら良かった‼︎」

と思いながら記事を書いてます


今回は【最終兵器】”修正テープ”を使うタイミングは、この2つだけ。というテーマでお話ししていきます

想定読者

  • 本試験中に修正液・修正テープは必要なのか知りたい方
  • 修正液・修正テープの使い方を知りたい方
  • コレらを使わずに試験を乗り切る方法があれば知りたい方
  • オススメの修正テープがあったら知りたい方

この記事は”8分”で読むことができます

本日もよろしくお願いいたします✌︎

 

目次-PageContents-

修正液や修正テープは、必要?メリット、デメリットは?

税理士受験生
税理士受験生
先生、修正テープって結局必要なんですか?

メル先生
メル先生
まず、何で修正液や修正テープが税理士試験で用いられることになったか知ってるか?

税理士受験生
税理士受験生
うえええ、知らないですぅ

 

最近の税理士試験の変更で

令和元年度の税理士試験より

本試験の解答用紙のサイズが

B4からA4に小さくなりました

 

その救済措置として

従来までは禁止されていた

「修正液・修正テープの使用が認められる」

ことになりました。

 

解答用紙のサイズの変更があった令和元年度の受験票には以下のように記載があります

答案の作成には、必ず黒又は青インキの筆記具を使用してください。”修正液又は修正テープの使用は認めます”鉛筆、消せるボールペン等の修正可能な筆記具の使用は認めません。

 

つまり

「修正液も修正テープも使ってもいいよ^^」

といっています。

 

これは

”言葉の綾”であくまでも

「使ってもいいよ」なので

「使いなさい」というわけではないのです。

 

これまでの

従来(平成30年度税理士試験まで)では

試験中に間違えた場合には

二重線で消し、新たに記述することで対応してました。

 

これに関しては、

B4という大きな解答用紙でしたので

記述するスペースを大きく使っても

何も問題ありませんでした。

 

しかし、

令和元年度からの解答用紙のサイズの変更により

従来の2分の1のサイズである「A4」となりました。

 

そして、

解答用紙のサイズと並行して

この救済措置が取られたわけです。

 

上記のことから

令和元年度の税理士試験からは

解答用紙関係でこのように変わりました

 

 平成30年度税理士試験まで令和元年度税理士試験から
解答用紙のサイズB4A4
修正液・修正テープの使用使用できない(×)使用が認められる(○)

 

この変更により受験生は

「試験中に修正液・修正テープを使うかどうか」

の選択に迫られました。

 

ここまでが

修正液・修正テープが税理士試験で用いられることとなった成り立ちです。

 

ここからは

修正液・修正テープは必要なのか?必要でないのか?

そのメリット・デメリットを簡単に解説していきます。

※便宜上「修正液・修正テープ」を「修正テープ」とします。

 

修正テープのメリット

  • 書き直しができる
  • スペースを使わない

 

修正テープは、

ボールペンを使用する税理士試験において

スペースを確保しつつも

間違えた所を書き直しができる、最高のアイテムです。

 

因みに、税理士試験ではフリクションのような「消えるボールペン」の使用は不可となっております。

 

修正テープのデメリット

手間・時間がかかる

 

ここです。

ここが最大の難点

 

税理士試験は時間を1秒でも無駄にしたくない試験です。

 

この修正テープを使用する時の

手間・時間的弊害として

  • ペンを持ち替えなきゃいけない
  • 失敗すると何度もやらなきゃいけない
  • 集中力が切れる

ことが挙げられます。

 

この辺りは、

しっかり考慮して

使用していくべきだと感じています。

 

この修正テープを上手に使うことが

税理士試験で有利に立ち回れるポイント

なりそうです。

 

にれん
にれん
この記事を読めば「修正テープの使い道」「修正テープとどう向き合えばいいのか」完全に理解することができるので是非、最後までご覧ください✌︎

修正テープは「最終兵器」

税理士受験生
税理士受験生
先生。修正テープはどう扱えばいいのですか?

メル先生
メル先生
せやな。修正テープの位置付けは「最終兵器」やで

 

修正テープは

A4となった解答用紙でも

何度も書き直すことが容易となった反面、

少し、時間と手間がかかるモノです。

 

メリットを活かしつつ

デメリットを被らないようにすると

修正テープの位置付けとして最適解なのは

最後の手段である「最終兵器」として準備させておくことです。

 

「最終兵器」にする理由

  • 従来のやり方でも 十分、解答スペースは確保できる
  • 理論の漢字間違い等は合否にそれほど影響はない
  • メリットよりデメリットが強い

 

税理士試験の解答用紙は

B4からA4と2分の1のサイズに小さくなったのですが、

元々、解答スペースが広く取ってあるので

実は、従来のやり方でも十分に戦えます

 

従来のやり方「間違えたら二重線で消して、別で記述する」

 

さらに

理論の漢字間違い等も

合否にそれほど影響を与えないのも事実です。

 

これは、

そこまで解答を見る試験委員も気が回らないとみての判断ですが

実際に税理士試験を2年で官報した私の解答用紙も

漢字間違い等は往々にしてありますし、

スピード等を意識してあえて字を崩して書いていました。

 

詳しくは以下です

理論を書く上で押さえるべき"3つのポイント"【たったこれだけ】どうも、にれんです。 私は税理士試験の全ての科目を(簿、財、法、相、消)2年で官報させていただきました✌︎ と思い...

 

そして上記の理由から

メリットの「スペースを使わずに書き直しができる」は

デメリットの「手間・時間がかかる」に及びません

 

その為、受験生は

「もう無理だ、最後の手段(修正テープ)に頼るしかない」と

なったその時、修正テープを使うことにしましょう。

 

次の章では

その最後の手段である「最終兵器」を使うべきタイミングについて

お話ししていきます。

 

修正テープを使うべきタイミングはこの2つだけ

間違い, エラー, 補正, 間違った, おっと, テキスト, 修正, 修正テープ
税理士受験生
税理士受験生
修正テープの位置付けは「最終兵器」かあ。先生!具体的な使うタイミングが知りたいです

メル先生
メル先生
使うべきは2つのタイミングだけやで

 

修正テープの

使うべきポイントは

たったの2つのタイミングです。

 

修正テープを使うべき2つのタイミング

  • 解答スペースがこれ以上ないとき
  • 時間が余ってしまったとき

一つずつ見ていきましょう。

解答スペースがこれ以上ないとき

 

解答スペースがこれ以上ないときは

まさに「もう、どうしようもない」状態です。

 

最終兵器を使って窮地を脱しましょう。

 

解答スペースがこれ以上ないとき

  • 解答欄を間違える
  • 二重線で間違えすぎる
  • 単純に文字が大きすぎる

 

記述式の試験では

問題と格闘している内に

解答欄を間違えてしまうことがあります。

 

さらに

従来の方法で対応していても

  • 間違えるところが多すぎる場合や
  • 文字が大きすぎる場合では

解答スペースが足りなくなくなってしまう場合があります。

 

上記のような状態では

「もう、どうしようもない」状態ですので

修正テープの力を借りましょう。

 

時間が余ってしまったとき

 

最近の

本試験の問題の傾向は

単に難しい問題を出して

問題の取捨選択を迫る傾向がなくなってきました

 

その代わりに、

基本的な論点や特殊なか角度からの問題が増え、

落とし穴の考える時間が減ったことから

時間が余るくらい人が増えた印象を持ちます

 

税理士試験に出題される問題を、最近の傾向と合わせて解説。どうも、にれんです。 私は税理士試験の全ての科目を(簿、財、法、相、消)2年で官報させていただきました✌︎ と思い...

 

その際、

自分の解答の見直し時

  • 語弊がありそうなところ
  • 文字が明らかに読めないところ
  • 数字が潰れてしまっているところ

を探して修正テープを使って綺麗にすることで

試験委員が気持ち良くなるように配慮してもいいでしょう。

 

私は実際に、相続税の試験で時間が余りに余って

(理論で捨て理論が出ました)

計算を最初から最後まで3回も解いたときに

解答用紙をこれでもかというくらい綺麗に書き直しました。

 

 

解答用紙を綺麗に書き直すことは

合否に直接関係があるのかは定かではありませんが

試験委員も人間であることを考えると

決して悪いことではなさそうです。

 

【ランキング】税理士試験にオススメの修正テープ

 

税理士受験生
税理士受験生
修正テープは「最終兵器」として準備しておいても良さそうだね○

メル先生
メル先生
オススメの修正テープがあったから是非チェックしてみてな

 

税理士試験で用いる修正テープは

どんな修正テープでも良いわけではありません

 

税理士試験の修正テープに求める基準

  • サイズと扱いやすさ
  • 細かい所の消しやすさ
  • 価格

 

私なりの基準を用いて

オススメの修正テープの

ランキング1位~3位までご紹介いたします

 

【1位】MONO AIR モノエアー修正テープ 
 

トンボ独自開発の「エアータッチシステム」をヨコ引きタイプの修正テープに初めて搭載。当社従来品(モノYTC)に比べて、テープ走行が約3割も軽くなりました。ヨコ引きタイプは安定した握り心地と、線を書くように自然な角度で修正できるのが特長です。テープ容量15mと大容量ながら、ヨコ引きボディなので持ちやすく、 オフィス資料に多い横書き文章もスムーズに修正できます。【価格424円/送料無料】

総合点
サイズと扱いやすさ
細かい所の消しやすさ
価格

詳細ページ

【2位】ノック式修正テープ5ミリ ブルー 43-147
筆記具感覚のノック式修正テープ。ノックタイプなのでキャップをなくす心配がありません。
●ローラーヘッド●仕様:本体●テープ幅×長:5mm×6m●本体色:ブルー●外形寸法:幅19.8×奥109×高23mm【価格242円/送料無料】
 
 
 
 
 
 
 
総合点
サイズと扱いやすさ
細かい所の消しやすさ
価格

 

詳細ページ

【3位】修正テープ<ケシピタミニ>5mm幅 TW-275
ヨコ引きタイプで業界最小サイズ(2008/11現在)
●ヨコ引きタイプなので、ヨコ書き文字が消しやすい修正テープです。
●修正テープが紙にしっかり密着する首振りヘッド方式を採用。
●テープ幅は選べる4mm、5mm、6mmの3種類です。
●本体デザインは、キレイなパステルカラー。男女問わず好まれる可愛いデザインになっております。
●テープの長さは、ミニでもたっぷり使える6mです。【価格242円/送料無料】
 
総合点
サイズと扱いやすさ
細かい所の消しやすさ
価格

詳細ページ

 

是非チェックしてみてください✌︎

 

まとめと内容理解

今回は「修正テープ」についてお話ししてきました。

今回の内容を簡単に内容理解とともにまとめていきましょう。

 

内容理解

  • 修正テープのメリット・デメリットはなんだっただろう?
  • 修正テープの立ち位置は何にするとよかっただろう?その理由はなんだろう?
  • 修正テープの使うべきタイミングはいつだっただろう?


いかがでしたでしょうか?

今回は【最終兵器】”修正テープ”を使うタイミングは、この2つだけ。というテーマでお話ししていきました

 

にれん
にれん
この記事で修正テープの必要性と使い道がわかってくれた人が1人でも増えてくれたら嬉しいです✌︎

本日もありがとうございました!

ではまた別の記事で。

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ