税理士試験攻略法

【コレだけはやるな】本試験1ヶ月前の「NG行動」3選

どうも、にれんです。

私は税理士試験の5科目(簿、財、法、相、消)を2年で官報合格することができました✌︎

そんな私が

にれん
にれん
「こんなブログが受験生時代にあったら良かった‼︎」

と思いながら記事を書いてます


今回は【コレだけはやるな】本試験1ヶ月前の「NG行動」3選というテーマでお話ししていきます

想定読者

  • 自分の今の現状に納得いってない方
  • 本試験1ヶ月前で何をすれば良いか迷っている人
  • 本試験1ヶ月前のNG行動とそれを避ける為のポイントがあれば知りたい方

この記事は”6分”で読むことができます

本日もよろしくお願いいたします✌︎

目次-PageContents-

本試験1ヶ月前の「NG行動」3選

税理士受験生
税理士受験生
先生。本試験1ヶ月前にやってはいけないことってありますか?

メル先生
メル先生
ほな、本試験1ヶ月前のNG行動について見ていこうな

 

本試験まで後1ヶ月となると、

自分の今の現状に満足いってない方や

 

残り1ヶ月の過ごし方について

どうすればいいか迷っている方が

 

多数いらっしゃるのではないかと感じます。

 

今回は

本試験1ヶ月前の過ごし方について

「NG行動」を3選まとめてみました

 

さらには

その「NG行動を取らない為のポイント」

併せてご紹介しています。

 

今回の記事を参考に

残り1ヶ月を過ごしてみてください○

 

にれん
にれん
この記事を読めば「本試験1ヶ月前のNGな行動がわかる」「NGな行動の理由から、どうすれば良いかのポイントが分かる」「何を基準にして1ヶ月過ごすと良いか分かる」ので是非、最後までご覧ください✌︎

 

それではいきましょう。

 

本試験1ヶ月前の「NG行動」3選

  • 新しい問題集に手を出す
  • 睡眠時間のカット
  • 自分自身のスタイルを無視する

 

新しい問題集に手を出す

 

本試験が迫るにつれて

このままではいけない。もっと問題を解かねばならない」

と感じている人も

そう、少なくないはずです。

 

しかし。

新しい問題集に手を出すことは、オススメできません

 

「新しい問題集に手を出す」がNGな理由

  • ”数”や”量”をこなす為の勉強になってしまう
  • 新しい問題集は”勉強したつもり”になるだけ
  • 新しい問題集から学ぶことは残されていない

 

数や量をこなす為の勉強になってしまう

 

新しい問題集に手を出すと

必然的に問題を解く量や数が増えます

 

コレは

本試験が近づくにつれて少なくなっていく

初見の問題を補充できる点では非常に優秀です

 

しかし、

この新しい問題集に手を出すことは

”数や量をこなすだけの勉強”になる危険性も秘めています。

 

鼻息を荒くして

「コレだけの量をこなせば、試験に合格できる」と

勉強の”質”ではなく”量”に焦点を当ててしまうわけです

 

確かに

「圧倒的に量をやること」も大切なことです。

『量が質を生む』という言葉もあります。

 

しかしながら、

私が皆さんに持ってもらいたい意識は

「こなす」と「する」は違う、という意識です

「こなす」と「する」は違う

 

新しい問題集は”勉強したつもり”になるだけ

新しい問題集は

新鮮な気分で解くことができます

 

しかしその裏には、

目的を見失った”勉強したつもり”という

落とし穴があります。

”勉強したつもり”は、目的を見失った落とし穴

 

新しい問題集から得られる

  • 新鮮な気分で勉強できる清々しさ
  • コレだけの問題集をやったという達成感

は全て”勉強したつもり”に繋がります。

 

受験生の勉強の目的は『合格』

その勉強において大切なことは

『前回よりレベルアップできているかどうか』

 

以下の記事で詳しくまとめております

【その問題を解いていた時間、無駄ですよ】問題は2回解くべき理由 3選どうも、にれんです。 私は税理士試験の5科目を(簿、財、法、相、消)2年で官報合格しました✌︎ そんな私が と思...

 

新しい問題集から学ぶことは殆ど残されていない

 

新しい問題集を進めていくと

  • 特殊な角度からの問題や
  • 誰もが知らないような情報の発見

と学ぶことがまだまだ沢山あるように思えます。

 

しかし、

”特殊な角度からの問題”は

基礎的な論点からの派生なので

「基礎を理解できていれば正答できる」のです

 

そのため、

無理に”特殊な角度からの問題”を

直接練習する意味もありません

 

つまり

基礎を理解するために勉強を重ねれば、本試験でも戦えるわけです。

以下でもお話ししてます

税理士試験に出題される問題を、最近の傾向と合わせて解説。どうも、にれんです。 私は税理士試験の全ての科目を(簿、財、法、相、消)2年で官報させていただきました✌︎ と思い...
「特殊な角度からの問題」をクリアする「理解」の本当の意味とその方法どうも、にれんです。 私は税理士試験の全ての科目を(簿、財、法、相、消)2年で官報させていただきました✌︎ と思い...

 

さらに

誰もが知らないような情報の発見も

税理士試験の大前提を押さえていない為

試験では殆ど役に立ちません

 

税理士試験の大前提

「みんなができる所ができる」

 

コレらの理由から結局、

新しい問題集から学ぶことは

殆ど残されていません。

 

NG行動をしない為のポイント

 

「新しい問題集に手を出す」のではなく

受験生が取り組むべきポイントです。

新しい問題集に手を出すのではなく、

  • 教科書の基礎を理解する
  • 教科書や参考書の情報を知識に変えていく

ことを実践していこう

 

受験生は引き続き、

「基礎を固める」作業

重視していきましょう。

本試験1ヶ月前のロードマップ【基礎しかやるな】どうも、にれんです。 私は税理士試験の全ての科目を(簿、財、法、相、消)2年で官報させていただきました✌︎ と思い...

 

睡眠時間のカット

 

現状に満足が行ってない方ほど

睡眠時間をカットして

「頑張る」を実践します。

 

「頑張る」ことは、

悪いことではありません。

 

しかし、

「頑張る」=「合格する」ではないのです。

 

「頑張る」から「合格する」わけではない。

 

睡眠時間のカットは

勉強時間の”質”と”量”の選択のうち、

「”量”を選択した行動」です

 

しかし、

その行動は”質”を捨てることを意味し、

さらには選択した”量”まで

捨てざるを得ない結果となります。

 

詳しくは以下の記事でお話ししております

【絶対だめ】”睡眠時間のカット”は悪循環を生む「パンドラの箱」どうも、にれんです。 私は税理士試験の全ての科目を(簿、財、法、相、消)2年で官報させていただきました✌︎ と思い...

 

NG行動をしない為のポイント

睡眠時間は勉強する為の時間であること、

つまり「睡眠時間は勉強時間」であることを知ろう

 

睡眠は日々の勉強を支える、大きな要素です。

誰よりも寝て、誰よりも勉強しましょう。

 

自分自身のスタイルを無視する

 

本試験1ヶ月前ともなると

「そろそろ(合格が)見えてこないとやばい」と

感じる人が多数いらっしゃるのではないでしょうか

 

その為、

今の自分のスタイルに不満を持ち始める人も

そう、少なくはありません。

 

スタイルの一例

  • 理論は書いて覚える
  • 理論は3日で1周する
  • 計算は総合問題しか解かない
  • 計算の順番は上から順に

 

スタイルは

10人集まれば、10通り、

まさに十人十色です。

 

自分が不安になるほど

他人を見て行動を

真似てみたくもなります。

 

しかし、

他人のスタイルが

全て自分にマッチするとは限りません

 

自分自身のスタイルを無視して

中途半端になるのであれば、

 

自分自身のスタイルを突き通して

一点突破を目指しましょう。

 

NG行動をしない為のポイント

自分自身のスタイルは「今までの自分が構築してきたもの」だと理解しよう

 

本試験終了の合図まで、自分を信じよう

税理士受験生
税理士受験生
先生、本試験1ヶ月前から本試験までどういう風に過ごすと良いでしょうか?

メル先生
メル先生
せやな。本試験終了の合図まで自分を信じような

 

本試験1ヶ月前には、

漠然とした不安が

私たち受験生を襲います。

 

漠然とした不安

  • このままで合格できるのだろうか?
  • まだ足りないのではないか?
  • このままの点数ではヤバイのではないか?
  • 本試験まで何を信じれば良いのか?

 

このような不安が生じた時は

以下の言葉を思い出してください

 

「不安は抱いて当たり前。不安にならない人間などいない。どんな人も大事な本番前には、失敗した時のことを考えて不安になるものだ。特にそれが準備を怠らずに本気で努力してきたのなら尚更…だから、不安を抱くことは、決して恥ずかしいことではない。むしろ不安は、努力の勲章なんだ」

ドラゴン桜より

 

不安は努力の勲章です。

 

努力をしてきた

過去の自分を信じましょう。

 

過去の自分を信じることは、今の自分を信じること。

ぜひ、

学校や先生、教材ではなく

自分を信じてください。

 

自分を信じると、自信がつきます

 

不安は努力を続けるほど

強く、色濃く根付いていきますが

自信が不安を和らげてくれます

 

今から本試験終了の合図である、

「やめてください」まで

自分の今やっていることを信じて努力を続けていきましょう。

 

まとめと内容理解

今回は

本試験1ヶ月前のNG行動3つを見ていきました。

さらに、

本試験終了の合図までどのように過ごすか

ついても触れていきました。

 

もう一度、

内容理解と共に今回の内容をまとめていきましょう。

 

内容理解

  • 本試験1ヶ月前のNG行動3選はどんなものがあっただろう?
  • それぞれのNG行動が”何故NGなのか”説明してみよう
  • それぞれのNG行動をしない為のポイントをそれぞれ説明してみよう
  • 不安は”〇〇の勲章”だが、その〇〇はなんだろう?また、その不安を和らげるものはなんだっただろう?
  • NG行動の3つに共通する特徴は何か考えてみよう


いかがでしたでしょうか?

今回は【コレだけはやるな】本試験1ヶ月前の「NG行動」3選というテーマでお話ししていきました

 

にれん
にれん
この記事で本試験のNG行動がわかってくれた方が1人でも増えてくれたら嬉しいです✌︎

本日もありがとうございました!

ではまた別の記事で。

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ